歯が痛い、しみる場合は
早めにご相談ください
一度むし歯になると、治ることはほぼありません。初期のむし歯は自覚症状がないことが多く、気づかないうちにどんどん進行してしまいます。少しでも「おかしいな」と思ったら、早めの受診をおすすめします。経験豊富な歯科医師が、初期のむし歯から重度のむし歯まで丁寧に治療します。
こんな場合はご相談ください
- むし歯がないか検査したい
- 歯が黒くなっている
- 歯が黄ばんでいる
- 歯ぐきが腫れている
- 歯が痛い
- 冷たいものを食べるとキーンとする
- 歯に穴が開いている
- 同じ場所に食べかすがはさまる
当院のむし歯治療
痛みに配慮した治療を行っています
むし歯治療に対し、「怖い」「痛そう」と苦手意識を持っていませんか。特に麻酔注射の痛みに恐怖心をおぼえる人が多いようです。しかし最近は痛みに配慮した治療が一般的になっています。当院でも、注射の痛みもなるべく軽く済むように工夫していますので、安心してお越しください。
痛みを軽減するための取り組み
表面麻酔
注射を打つ前に歯ぐきに表面麻酔を塗布します。針を刺す瞬間の歯ぐきのチクッという痛みを和らげることができます。
電動麻酔
電動麻酔注射器は、手動より細い針を使います。またスピードが一定に制御され、手動よりゆっくり注入するので痛みが軽く済みます。
極細の注射針
針が太いほど注射の衝撃は強く、細いほど痛みを感じにくくなります。そこで麻酔注射では極細の注射針を使い、痛みを感じないよう配慮されています。
なるべく削らず、抜かず
できる限り
歯を残す治療を心がけています
削った歯を補修すると、噛み合わせの問題や再発が起こりやすく、周辺の歯もなし崩し的に悪化するリスクがあります。そこで当院では天然歯をできる限り削らない、抜かない「低侵襲治療」を実践しています。たとえばう蝕検知液やマイクロスコープを用いて、削りすぎを回避します。こうした毎回の低侵襲治療を意識した処置の積み重ねによって、悪化防止に努めています。