どこからが出っ歯?出っ歯はマウスピース矯正(インビザライン)で治せる?|名古屋駅の歯医者|名駅ファイン歯科・矯正歯科

〒450-0002
愛知県名古屋市中村区名駅4丁目8
エニシオ名駅6階

名古屋駅出口徒歩1分

土日診療

ブログ BLOG

どこからが出っ歯?出っ歯はマウスピース矯正(インビザライン)で治せる?


出っ歯は見た目の印象だけでなく、噛み合わせや歯ぐきの健康、発音やお子様の成長期の口腔機能にも影響を及ぼすことがあります。


しかし「どこからが出っ歯なのか」「矯正が必要な状態なのか」が分かりにくいと感じる患者様も多くいらっしゃいます。


本記事では、出っ歯の定義や矯正治療の判断基準、さらにマウスピース矯正(インビザライン)で治せるケースについて解説します。


■どこからが出っ歯なのか?


◎出っ歯の定義

一般的に「出っ歯」とは、上の前歯が下の前歯よりも大きく前方に突き出している状態を指します。専門的には「上顎前突(じょうがくぜんとつ)」と呼び、顎の骨格の影響や歯並びの乱れによって生じます。見た目にわかりやすいケースもあれば、軽度で本人が気づきにくい場合もあります。


◎矯正が必要となる出っ歯の症状

出っ歯は単に見た目の問題ではなく、以下のような症状がある場合は矯正を検討することが望ましいとされています。


  • 前歯で食べ物が噛みにくい

    出っ歯によって前歯がうまくかみ合わず、麺類やサンドイッチなどを噛み切りにくいことがあります。


  • 口が閉じにくい

    前歯が前に出ているために唇を閉じるのが難しくなり、口呼吸が習慣化しやすくなります。これにより歯ぐきの乾燥やむし歯リスクが高まります。


  • 発音への影響

    サ行やタ行の発音がしにくくなり、会話に支障をきたすこともあります。


  • お子様の成長期での影響

    指しゃぶりなどの癖が原因で子どもの出っ歯が進行するケースもあり、早期の対応が推奨されます。


■出っ歯は抜歯しなければならない?


◎出っ歯の抜歯の判断基準

出っ歯の矯正では「抜歯が必要かどうか」が気になる患者様が多いところです。抜歯が必要となるかどうかは、主に以下の点で判断されます。


  • 歯列のスペース不足

    顎が小さく歯並びが込み合っている場合、歯を並べるための十分なスペースがなく、抜歯でスペースを確保する必要があります。


  • 口元の突出感

    顎に対して歯が前に出すぎている場合、抜歯をして歯列を後方に下げることでバランスの良い横顔を目指すことができます。


  • 歯ぐきや噛み合わせへの影響

    無理に非抜歯で治療を行うと、歯ぐきに負担がかかったり、噛み合わせに問題が残ってしまうことがあります。


◎非抜歯で対応できるケース

一方で、軽度の出っ歯や、顎の成長に余裕があるお子様の場合は、非抜歯で治療できることもあります。歯を少しずつ後方に移動させたり、奥歯の位置を調整したりすることで対応できる場合もあり、すべてのケースで抜歯が必要というわけではありません。


■出っ歯はマウスピース矯正(インビザライン)で治せる?


◎マウスピース矯正で治せる出っ歯

近年ではマウスピース矯正(インビザライン)の技術が進歩し、出っ歯の治療にも幅広く対応できるようになっています。


特に、軽度から中等度の出っ歯であれば、透明のマウスピースを使って歯を少しずつ後方に移動させることで改善が可能です。


また、従来はブラケット矯正でなければ難しいとされた症例でも、治療計画をしっかり立てることでインビザラインが選択肢となる場合があります。


◎アタッチメントの活用

インビザラインでは「アタッチメント」と呼ばれる小さな突起を歯に装着して、補助処置として用いることがあります。


これにより、歯を効率的に引っ張ったり回転させたりすることが可能になり、出っ歯の矯正にも有効です。従来よりも適応範囲が広がっているため、患者様にとって選択肢が増えています。


◎マウスピース矯正のメリット

  • 透明で目立ちにくく、見た目を気にする方に適している

  • 食事や歯みがきの際に取り外せるため、口腔内を清潔に保ちやすい

  • 金属アレルギーの心配が少ない


ただし、装着時間を守らなければ効果が得られにくいため、自己管理が重要です。


■まとめ


出っ歯は見た目だけでなく、噛み合わせや歯ぐきの健康にも影響することがあるため、気になった際に矯正相談を受けてみましょう。


近年ではマウスピース矯正(インビザライン)で治療できるケースも増えており、アタッチメントを活用することで幅広い症例に対応が可能です。


名古屋市中村区の名駅ファイン歯科・矯正歯科にはインビザライン認定医が在籍しており、インビザラインダイヤモンドプロバイダーの認定も受けております。患者様一人ひとりに合わせた治療計画をご提案いたしますので、ぜひお気軽にご相談ください。


名駅ファイン歯科・矯正歯科
院長 歯科医師
⇒院長の経歴はこちら