インビザライン(マウスピース矯正)のアタッチメントとは?前歯に付けると目立つ?|名古屋駅の歯医者|名駅ファイン歯科・矯正歯科

〒450-0002
愛知県名古屋市中村区名駅4丁目8
エニシオ名駅6階

名古屋駅出口徒歩1分

土日診療

ブログ BLOG

インビザライン(マウスピース矯正)のアタッチメントとは?前歯に付けると目立つ?


マウスピース矯正のインビザラインでは、症例によって「アタッチメント」という突起状のパーツを使うことがあります。


インビザラインというと透明なマウスピースだけ装着すればよいと思われがちで、アタッチメントを使うことを想定していない方も実は多いです。

そのためアタッチメントを前歯に付けた場合、見た目がどうなるのか不安に感じてしまいますよね。


そこで今回は、インビザライン(マウスピース矯正)のアタッチメントの特徴や役割、前歯に付けた場合は目立つのかどうかなどについて名古屋市中村区の名駅ファイン歯科・矯正歯科がわかりやすく解説をします。


■そもそもインビザラインのアタッチメントとは?


アタッチメントとは、歯科用プラスチックであるコンポジットレジンで作られた突起物です。基本的には歯の表面に接着して、インビザラインによる歯の移動を効率的に行います。


インビザラインのアタッチメントは、すべての患者様で必要になるというものではありませんが、多くの症例で使用されています。


◎アタッチメントの大きさや形は?

インビザラインのアタッチメントは、丸型や四角型などさまざまな形をしています。大きさは3~5mm程度と比較的小さいです。ブラケット矯正で使用するブラケットのような目立つものではありませんので、その点はご安心ください。


■インビザラインのアタッチメントの役割


インビザラインのアタッチメントは、以下に挙げる役割を担っています。


◎マウスピースの浮き上がりを防止

インビザラインのアタッチメントの基本となる役割は、マウスピースの固定です。歯とマウスピースの間にアタッチメントが介在することで、浮き上がりや脱離を防ぎやすくなります。


マウスピースが浮き上がった状態を放置すると、適切な矯正力が働かず、歯が動いていきません。これはインビザラインにおいてよくあるトラブルで、アタッチメントの使用が有効な対処法となります。


◎矯正力を伝えやすくする

アタッチメントを使うことでマウスピースと歯との密着性が高まると、矯正力も伝えやすくなります。アタッチメントの形や大きさ、設置する場所を工夫することで、マウスピース単独よりも強い矯正力をかけることも可能となります。


◎複雑な歯の移動を可能にする

インビザラインでアタッチメントを併用することで、歯を大きく動かしやすくなることに加え、複雑な移動にも対応でき、対応できる症例の幅が広がります。


例えば、八重歯の症例で犬歯が大きく外側に出ている場合は、インビザラインのマウスピース単独ではきれいに治すことは難しいことがありますが、アタッチメントを有効に使うことで、三次元的な歯の移動も行いやすくなるのです。


■インビザラインのアタッチメントは前歯に付けると目立つ?


最後に、インビザラインのアタッチメントを前歯に付けたら目立つのかどうかという疑問にお答えします。


◎アタッチメントは前歯に付けても目立ちにくい

インビザラインのアタッチメントを前歯に付けることはよくありますが、極端に目立つことはほとんどありません。なぜならインビザラインのアタッチメントは、歯に似た色をしたコンポジットレジンという素材で作製されるものだからです。


小さなむし歯を削ったあとに充填する材料と同じなので、その見た目や質感、色などは想像しやすいかと思います。


また、インビザラインのアタッチメントは3~5mm程度と比較的小さく、その上からマウスピースを装着することから、前歯に付けた場合でも見た目が著しく低下することはあまりありません。


◎前歯のアタッチメントが目立つこともある?

インビザライン中の口腔ケアが不十分だと、前歯のアタッチメントに汚れや色素がたまり、黄ばんでくることがあります。

そうなると前歯のアタッチメントが目立ってしまうこともあるため、口腔ケアはきちんと行いましょう。


また、コーヒーやカレーなど、着色性が高い色の濃い食品もインビザライン中は控えることでアタッチメントの着色を回避することにつながります。着色によって目立つようになった前歯のアタッチメントは、歯科医院で新しいものに交換できる場合もあるので、見た目が気になったら主治医に相談しましょう。


■まとめ


今回は、インビザラインのアタッチメントの特徴や役割、前歯に付けると目立つのかどうかについて解説しました。


インビザラインのアタッチメントは白いレジンで作られた小さな突起物で、マウスピースを固定したり、歯を効率良く動かしたりするのに役立ちます。


前歯に付けたアタッチメントは、特別に目立つということはあまりないため、過剰に心配する必要はありません。ただし、前歯にアタッチメントを付けていない状態よりは目立ちやすいですし、着色にも注意が必要です。


そんなインビザラインのアタッチメントについてもっと詳しく知りたいという方は、いつでもお気軽に名古屋市中村区の名駅ファイン歯科・矯正歯科までご相談ください。


名駅ファイン歯科・矯正歯科
院長 歯科医師
⇒院長の経歴はこちら